坂田 千尋(デザイン美術学科 卒)
就職氷河期でなかなか内定がとれなかった私が、ようやく内定をいただいた時の採用理由は熱意だと聞きしました。
初めて社会人になった時、何もかもが分からないことだらけだった事を今でも覚えています。
最初は分からなくて当たり前です。諦めず熱意をもって少しずつ前向きに仕事を学んで覚えていったことで、デザイナーとして働く夢が叶えることができました。自分の言葉で仕事への熱意を伝えて就職活動を頑張ってください。
これが私の仕事

デザインソフトを使用しての印刷物版下の作成。
デザインソフトを使用しながら商品に関わる幅広い制作に携わります。パッケージ、取扱説明書、商品版下、リーフレット、POPなどの印刷物全般の版下作成から、営業サンプルの作成、WEBデザイン、一般事務など仕事は多岐にわたっています。パッケージ等はデザイン会社も活用しながら版下出稿を行うまでの一連の作業を行います。なかには私がいちからデザイン作成を行うものもあります。今まで学んできた知識を活かしながらデザインの仕事ができること、いろんな部署の人と関わりながら商品を作ることに楽しさを感じます。
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

私の制作したパッケージをお店で発見。
私が手掛けたパッケージが店頭に並べられているのを目にした時、やりがいを感じられます。
日用品は日々の生活と触れ合っているため、たくさんの人に見てもらい、使っていただけることもうれしいですし、アスベル商品は販売開始から長いものであれば10年以上の商品もあるため、制作したものを長く使ってもらえることにも喜びを感じます。
大好きなかわいいキャラクター商品の版下作成を行う時も楽しいですね。
子供の頃からの夢であったデザインの仕事。好きなことを仕事にできる喜びを日々感じています。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

仕事と生活の両立ができること。
仕事は頑張るけれど私生活の時間もきっちりとれる環境で働きたいというのが私にとって一番大切なポイントでした。
実際に入社してみて、仕事のオンオフの切り替えがしっかりとできて、ワークライフバランスがとれています。
また、携わったデザインをお店で見ることができることもアスベルを選んだ理由です。
平面的な紙のデザインだけではなく、紙を組み立てて出来上がる立体的なパッケージ、様々な形の商品の版下、商品の種類もたくさんあることが魅力的でした。版下の印刷形式も様々で自身のスキルアップにも繋がると思いました。